こんにちは!Cosmosta+「WEBデザインコース」事務局の柳澤です。今年度から始まったWEBデザインコースはメインの学習をオンラインで行うコースですが、対面形式での研修も準備しています。今回は9月28日に行った対面形式での「作品発表会」の様子をお伝えするとともに、受講生の声やスタッフの今後の意気込みを交えながら、コースの魅力をお届けします♪WEBデザインコースとはオンライン型講座「WEBデザインコース」は、6ヶ月間でWEBデザインから実装(WEBサイトの公開)までを学ぶプログラムです。未経験からでも安心して取り組めるようカリキュラムを準備しており、基礎学習のほかに3つのオリジナルWEBサイトを実際に制作します。講座のゴールとしてfigmaを使ったデザインやコーディングのスキルを習得し、Webデザインやフロントエンドエンジニア、ディレクターの業務ができるようになることを目指します。今年度は15名で受講をスタートし、多様なバックグラウンドを持つ方々が集まりました。学びの最初の一歩として、オンラインでオリエンテーションが行われ、自己紹介や今後の目標について語り合いました。オンライン学習では、WEB会議ツールやチャットツールで質問・課題提出が活発に行われ、皆さんが真剣に取り組む姿が、画面越しからも伝わってきます。「作品発表会」を開催!9月28日(土)、そんな熱意ある受講生の皆さんが集まり、作品発表会を行いました。この研修では、コース1ヶ月目の学習の成果として作成したWEBサイトのデザインをそれぞれ発表し、講師からの講評を行いました。WEBサイトをデザインするこの課題では、WEBデザインの基本とも言える3種類のツールを習得する必要があります。 受講生の皆さんはこの発表会に至るまでに、講師から何度もアドバイスを受けながら制作を進めてきました。9月後半には学習会を行う熱心な受講生の方々も…!発表会では皆さん緊張していましたが、1カ月の成果を堂々と発表くださり、講師からの講評もしっかりメモしながら今後のスキルアップにつなげていました。この研修は、制作したWEBサイトのデザインを単に確認するだけでなく、就労を目指すためのプレゼン練習の場でもあるので、この発表会の様子の録画を後から見返すことで、フィードバックを取りこぼさないように学ぶことができます。「他の受講生の作品から多くの学びがありました!」「普段はオンラインなので、直接会えてモチベーションが上がりました!」といった声をいただき、参加者同士の交流もこのリアルでの研修の大きな成果でした。普段はオンラインで学習することが多いので、直接他の受講生の作品を見たり、交流できる良い機会となりました。次の発表会は3ヶ月後です。事務局も引き続き、オンライン・オフラインを組み合わせた学習の場を通じて、スキル習得だけでなく、「WEBデザインを学ぶ楽しさ」と「仲間と成長する喜び」をお伝えできるよう受講生の皆さんをサポートしていきたいと思います。